広島市東区の皮膚科,アレルギー科の水野皮ふ科です

水野皮ふ科
ご予約・お問い合わせ tel.082-263-6775

〒732-0053
広島県広島市東区若草町11-1-101 ザ・広島タワー1F

とびひ

とびひ

とびひとは

とびひは正式には伝染性膿痂疹(でんせんせいのうかしん)と呼ばれ、皮膚の中に細菌が入り込んでしまうことで生じる病気です。

皮膚は、通常は表皮によって守られています。しかし、虫刺されや湿疹、あせもなどで引っ掻いてしまうことにより、皮膚に小さな傷ができてしまうと、そこから細菌が入り込んでしまいます。

最初は小さな水ぶくれから始まり、徐々に大きくなり、簡単に破れてジュクジュクした状態になったり、かさぶたがくっつくようになります。ジュクジュクした所やかさぶたに細菌がおり、これらを触ったり掻いたりすることで、いろんな所へ症状が広がっていきます。

とびひの治療

とびひの原因は細菌ですので、治療としては細菌を抑えるための抗生物質の内服と外用を行います。また、掻くことで症状が拡大していくため、かゆみ止めを併用することもあります。

症状が治まる前に治療を中断すると症状が再発することもありますので、最後までしっかりと通院することが大切です。